【幹事の男性必見】オーガニック野菜のパーティーが最高な5つの理由
2018/09/15
『オーガニックの野菜で開くパーティーが最高!』
今までにパーティーを開いたことはありますか?計画したり、準備がいっぱいでとっても大変ですよね。しかし、社交的で一人前の男になるなら、人生で一度は、自分で計画を立てたパーティーを催したいもの。
しかし「どんなパーティーしたらいいのか」とプランがなかなか思いつかない人もいるのではないでしょうか?この記事ではオーガニック野菜を使ったプランを提案し、それぞれ「オーガニック野菜でパーティーを開く5つのメリット」、「おすすめの宅配オーガニック野菜4選」、最後に「パーティーで使いたい簡単野菜レシピ」を紹介しています。
「オーガニックの野菜をみんなと食べたい」
「オシャレなパーティーを開催したい」
「職場のみんなを自宅に呼んでパーティーがしたい」
「同僚たちと仲良くなりたい」
「職場に気になっている女性がいる」
と考えている人に向けて書いています。全部で5分程度で読み切れる内容です。上記に当てはまることを考えている人はぜひチェックしてみてください。
1. オーガニック野菜パーティーを開くと良い5つの理由
オーガニック野菜でパーティーなんて一見変わっていますよね。でも新鮮で美味しいオーガニックの野菜を食べれる機会なんて、都会に住んでいたらそうはありません。なのできっと喜ぶ方も多いはず。またオーガニック野菜のパーティーを開くといいことがたくさん。ここではそんな「オーガニック野菜パーティー」を開くと良い5つの理由を紹介していきます。
②野菜自体が美味しいので料理の手間いらず
③仕事でもプライベートでもデキる人に見られる
④みんなでワイワイできる
⑤意中の女の子と仲良くなれる
①オシャレなパーティーになる
オーガニック野菜のパーティーなんてなんだかオシャレですよね。「たこ焼きパーティー」や「ピザパーティー」もしくは「鍋パーティー」みたいなものはありますが、なかなか野菜をメインにしたパーティーはないと思います。野菜がメインなので、とても健康的。なので食べ過ぎでも大丈夫。それにオーガニックの野菜は旨みが多くて甘いのが特徴なので、きっと味でも満足できるはずです。「いつもと違う、オシャレなパーティー」を開いてみたいなという人にとってもおすすめです。
②野菜自体が美味しいので料理の手間いらず
本来、パーティーですと、何か手の込んだ華やかな料理を用意しないといけなかったりすると思います。しかし、新鮮なオーガニック野菜をメインに使ったパーティーだと一味違います。オーガニックの野菜は農家が手間ひまかけて作っており味も絶品。
特に何か手を加えなくても、素材そのものの美味しさを楽しめます。ですので手の込んだ料理は必要ありません。後ほど、「簡単にできる野菜パーティーにおすすめレシピ」を紹介いたしますが、レシピもいらないくらい簡単。新鮮な野菜を楽しむために、野菜カクテルなんか並べるだけでも全然楽しめますし、美味しいです。
③仕事でもプライベートでもデキる人に見られる
オーガニック野菜のパーティーなんてとても斬新なアイデアですよね。それにしっかりとパーティーを盛り上げて良いものにできたら周りのみんなも大喜び。普段仕事では引っ込み思案で、こんな斬新なアイデアを出さない人だったとしても状況が激変。意外と周りから「あいつに何か企画させたら面白いものができるんじゃ?」と思わせることができます。
また次のパーティーの企画や忘年会、もしくは新年会などの企画担当になったりすることも。そうなるとどんどん周りから頼まれるようにデキる人に見られるようになります。
④みんなでワイワイできる
普段仕事で忙しくて気分転換もできない人は、日頃からみんなでワイワイしたいと思っているのではないでしょうか?必死に仕事をするのもいいですが、たまの息抜きもとても大事です。普段から溜まっている職場でのストレスなどを、みんなで笑って飲んで、美味しいものを食べたりして一気に発散しちゃいましょう。
またパーティーでは日頃職場ではできないような話をするチャンス。みんなのプライベートな姿を見たり聞いたりすることができますし、相手の話をしたり、自分の話を持ち出したりして、お互いのことをもっと理解し、より仲を深めるチャンスです。仲が良くなると、物事を頼みやすくなったり、話もしやすくなるので、仕事もよりうまくいくようになる可能性が高いです。
⑤意中の女の子と仲良くなれる
もし職場にあなたが気になっている女性がいるのなら、パーティーは絶好のチャンスです。積極的に話しかけて仲良くなれるようにしましょう。もし女性がオーガニック野菜を好きならその話題で盛り上がることもできます。またあなたはパーティーの幹事で、上手にパーティーを切り盛りできると「あの人って仕事だけじゃなくて、こういうことも上手なんだ」と良い印象を与え、職場では見せることのない、意外な一面を見せることができます。
2. パーティーに使いたい『宅配のオーガニック野菜』4選
オーガニック野菜のパーティーを開くにも、一番重要な野菜がなければ始まりません。オーガニック野菜を購入できる場所もありますが、まだまだ少ないですよね。宅配だと、簡単にクオリティーの高いオーガニック野菜が手に入ります。ここでは「オーガニック野菜の宅配」でおすすめの4つのサイトを紹介します。
②野菜宅配サービス申込【らでぃっしゅぼーや】
③有機食材宅配のパイオニア【大地宅配】
④朝穫り無農薬野菜を産地から当日発送【無農薬野菜ミレー】
①生協の宅配【パルシステム】
「パルシステム」の野菜は全て有機JAS認証を受けた野菜。有機JAS認証とは農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないで、自然界の力で生産された食品で、その厳しい審査の後に見事認証されたものです。ですのでとっても安心安全な食品です。
またパルシステムの有機野菜は野菜その物の味が濃く、旨みもたっぷりという声が多数。調理せずにそのまま食べても美味しいです。お試しセットだと野菜が8点入ってたったの1000円。かなりお得です。
生協の宅配パルシステムの公式ホームページ
②野菜宅配サービス申込【らでぃっしゅぼーや】
全国で約2600軒の契約農家で生産しているら「でぃっしゅぼーや」。農作物の基本となる土作りにこだわりがあり、生産者の長年の経験によりブレンドされた土が、元気に美味しく作物を作っています。どの野菜も美味しいですが、特に定評があるのがトマトとジャガイモとキャベツ。どれも素材自体が美味しいので、そのまま味わえます。
らでぃっしゅぼーやには3種類のセットがあり、Sサイズ、Mサイズ、Lサイズとあります。サイズによって入っている野菜の量が違います。パーティーに使うのならやはりLサイズが良いでしょう。また新規会員登録すると2000円オフに。少しでも安く購入したいのなら登録してみるといいでしょう。
らでぃっしゅぼーやの公式ホームページ
③有機食材宅配のパイオニア【大地宅配】
有機農産物のパイオニアとして知られる「大地宅配」。全国約2500グループの農家と直接契約していて、厳しい基準をクリアした商品のみが届きます。有機質肥料を使った土壌で、農薬に頼らない。また土壌消毒剤や、除草剤も使っていない徹底した管理体制で野菜を作っています。
安心・安全でとっても美味しい大地宅配の野菜もお試しセット有り。本来3980円のものが1980円で購入できます。どの商品もハイクオリティーでこちらもおすすめです。
大地宅配の公式ホームページ
④朝穫り無農薬野菜を産地から当日発送【無農薬野菜ミレー】
無農薬の野菜にこだわりを持つ「無農薬野菜ミレー」。栽培方法や生育状況をしっかりと管理し、高品質な野菜を作り出しています。ミレーは有機野菜であっても無農薬野菜であっても値段はリーズナブル。お求めやすい価格になっています。
ミレーのお試しセットは旬のお野菜が7品で1400円。どの野菜を選んでも新鮮で美味しく、野菜の味をしっかり楽しむことができます。「美味しくて、新鮮で、安い」お野菜を求めている方には是非使って欲しいところ。
無農薬野菜のミレーの公式ホームページ
3. 野菜で簡単パーティーレシピ4つ
メインのオーガニック野菜が手に入ったら、その野菜を美味しく食べるレシピが必要ですよね。そもそも野菜自体が美味しいので、ほとんどそのまま食べてもいいのですが、野菜レシピがあればさらに美味しくオーガニック野菜を召し上がることができます。ここでは誰でも簡単にできる「野菜で簡単パーティーレシピ」を4つ紹介します。
②夏野菜たっぷり!熱々ラタトゥイユココット
③おもてなし温野菜~シーザーサラダ
④夏野菜たっぷり!クリーミーバーニャカウダ
①おもてなし♥️簡単チーズフォンデュ♥️
■材料
ピザ用チーズ500g
牛乳500cc
片栗粉 大さじ1
おろしにんにく 小さじ2
ナツメグ 少々
■作り方
1. ホットプレートに全ての残業を入れて、混ぜながら弱火にかけるだけ♪最初はダマダマですが、次第にトロリと良い感じになります。
■コツ・ポイント
ホットプレートのチーズがグツグツしたら火を弱めるくらい。ナツメグは無くても大丈夫ですが、あった方がちょっと本格的。
cookpad.com
新鮮で旨みの多い野菜は何と組み合わせても美味しくいただけます。しかし、パーティーなので少し華やかな料理を出してみたいものですよね。そういう点でチーズフォンデュはぴったりのメニュー。この「おもてなし♥️簡単チーズフォンデュ♥️」だとホットプレートさえあれば簡単に作れますし、とっても美味しいです。
②夏野菜たっぷり!熱々ラタトゥイユココット
■材料
ラタトゥイユ適量
たまご2個
塩コショウ少々
粗挽き胡椒少々
パセリみじん切りあれば少々
ピザ用チーズ好きなだけ
■作り方
1. 耐熱皿にサラダ油をぬり、真ん中をあけてラタトゥイユを入れる。
2. 真ん中にたまごを落とし入れ、塩コショウをふり、チーズをのせ、オーブントースターで白身が白くなるまで焼く。
3. 仕上げに粗挽きコショウ、パセリみじん切りをちらして出来上がり!
■コツ・ポイント
たまごの焼き加減はお好みで!
cookpad.com
テーブルに並んでいるとオシャレな「ラタトゥイユ」。材料の中にお野菜は入っていませんがお好みの野菜を入れるのもあり。とっても美味しくできます。女性受けも良いのできっとパーティーにはもってこいなレシピだと思います。
③おもてなし温野菜~シーザーサラダ
■材料
カリフラワー、ブロッコリー
ニンジン、大根、カブ、パプリカ
玉ねぎ、カボチャ
じゃがいも、サツマイモ
温泉玉子 3個
シーザードレッシング200ml
にんにく(スライス) 2かけ
ベーコン(粗みじん切り)30g
たまねぎ(みじん切り)おおさじ3
オリーブオイル おおさじ3
■作り方
1. 野菜は大きめの一口大にカットする
2. カリフラワーとブロッコリー以外の野菜は電子レンジでラップをして5-6分
柔らかくしておく
3. 大きめの土鍋に開閉式の蒸し器底を(ひまわりみたいなもの)をひいたうえにカリフラワーとブロッコリーをにせる
4. 水をカップ2杯位入れてふたをして10分蒸す
5. 2の野菜を彩りよくのせてふたたび蒸して温める
6. ドレッシングを作ります。オリーブオイルでにんにくをカリカリに上げて取り出す
7. 同じオリーブオイルでベーコンも揚げる
8. シーザードレッシングに6と7とフライパンのオリーブオイルを混ぜる
9. 8に温泉卵を飾る
10. 食べるとき温泉卵を混ぜてたべます
■コツ・ポイント
火が通るのに時間がかかる野菜はレンジで下ごしらえしておくと安心です
cookpad.com
土鍋で作る、温野菜がいっぱいのシーザーサラダ。みんなでワイワイしながら土鍋をつつくと楽しいです。温野菜とありますが、トマトやナスなんかを入れても美味しくできます。赤と黄色のパプリカや人参がが入っていると見た目もとっても華やかになります。
④夏野菜たっぷり!クリーミーバーニャカウダ
■材料
<野菜>
野菜の量や種類はお好みで調節してください
きゅうり1本
ミニトマト8個
パプリカ1個
かぼちゃ適量
キャベツ1/10カットを4切れ
にんじん中1本
じゃがいも中1個
オクラ4本
<ソース>
生クリーム 200cc
アンチョビ 15~20g(フィレで5~6枚)
にんにく 1片
小麦粉大さじ1/2
バター10g
オリーブオイル 大さじ1
■作り方
1. ・野菜は食べやすい大きさに切る ・かぼちゃ、ジャガイモ、オクラ、にんじんはあらかじめ火を通しておく
2. ・にんにくはみじん切りにする ・アンチョビは細かく刻む
3. ソースをつくります。バター、オリーブオイル、にんにくを入れて弱火にかける
4. にんにくに色がつきはじめたら、火から離して小麦粉を入れてサラサラになるまでよく混ぜる
5. 生クリームを入れて弱火にかけ、1度沸いたらアンチョビを入れる
6. そのまま弱火にかけ、お好みの固さになったら火を止めて完成!(5~10分)
7. ※なべ底が焦げやすいので、たまにかき混ぜましょう!
8. 野菜を器に盛って、ソースをソース皿に移して召し上がってください!
cookpad.com
色鮮やかで新鮮な野菜をしっかりと楽しみたいならバーニャカウダーがおすすめ。あのなんとも言えないクリーミーなソースが美味しいですよね。またワインのお供としても素晴らしいです。こちらも華やかな料理でパーティーにぴったり。バーニャカウダーなんてふるまえたらとってもかっこいいですよ。
4. まとめ
この記事を最後までご覧いただきありがとうございます。いかがでしたか?
パーティーの計画をするのは考えさせられますが、オーガニック野菜を使うのがおすすめ。オシャレなのに簡単で、料理も美味しくなります。もしどんなパーティーにしようか迷われている方がいましたら参考にしてみて下さいね。