[落ち込んでいる20代必見]年を重ねるにつれて幸福度は上がる!?
2017/04/06
『人は歳をとるにつれて、幸せになっていく』
あるコミニュティーを元にした調査で、
人は歳を取るにつれて幸せになっていくという事がわかりました。
カルフォルニア大学とサンディエゴ大学が、21歳から99歳までの、
1500人以上を対象とした、ある調査を行いました。
この調査は心の幸福を喜び、憂鬱、ストレス、不安、人生の満足度の割合を元にした物で、
結果の中で、年齢と幸福度に直接的な関係があるとわかりました。
年配の方や、60代以上の人は幸せを感じて、今の人生に満足している事が、
多いのが見て取れました。
調査員によると、この結果にはまた、歳を重ねる事で様々な経験をしていく内に得られる、
知恵や知識が関係しているという事もわかりました。
様々な経験を積んで得た人生の知恵と知識が、感情を整えたり、
ストレスや不安にうまく対処するのを助けているのです。
なにか悪い事が起こってしまったときの立ち直りも早く、
解決する為の術も今までの経験から備えているのが要因に挙げられます。
この調査ではまた、若者である20代から30代の人が、1番幸福を感じている割合が、
低い事がわかりました。
また不安と憂鬱感を感じている割合も、この年代が全グループの中で1番だったのですが、
やはりこういった要因は、仕事に関しての悩みや、将来についての不安でした。
思い込みで将来を不安に思うのはやめよう
やはり20代や30代は仕事でも将来の事でも、
わからない事が多く、無意味に不安を感じてしまうものです。
ですが
・忙しく生きていても、のんびり生きていても、歳をとれば幸福を多く感じられる
・不安を感じながらでも、幸福を感じながらでも、歳をとれば幸福を多く感じられる
だったら自分の生きたいように生きるのが1番だと思います。
まだ自分がどう生きたいとか、こういう事がしたいと決まっていない方は、
止まらずに探し続けてください。
その道中には、いろんな困難な事があるだろうと、悩んでしまったり、
不安に思ったりする事があるかもしれませんが、それは無意味に近い物です。
まだ起こっていない事に対しての不安や恐怖は、人生の幸福度を下げる原因です。
そういった不安は、実際にその事が起こった時に感じるようにしましょう。
そうするともっと人生が楽で、幸福を得られるようになります。
また体の健康は人生の幸福度に密接に関係しています。
当たり前の話ですが、幸せの中に健康は付き物です。
体は年齢を重ねるにつれて、弱くなりがちなので、
しっかりケアする事も忘れないようにしましょう。